top of page

​中央大学2023 解答・解説

このページは、中央大学の解答速報・過去問・作問方法・各学部の傾向と対策を扱っています。

法学部 (世界史)傾向と対策

​後で書きます。

法学部傾向
法2023

中央法学部(世界史)
​2023/2/12(日)

大問数3 問題数28

但し 小型の論述あり

 

一般的な正誤問題は、選択肢は4本だが、中央法は5本。
しかも、二つ選べというものもある。

 

季節風貿易 40字
イクター制 25字
全権委任法 20字

 

教科書・用語集で確認できない選択肢が二本あった。


受験生のためにも、そのようなものは避けて欲しいです。

NEW!!

6学部共通選抜 (世界史)傾向と対策

オールマーク。

分量は多いが、難問は少ない。

 

全て、教科書の範囲内。
地図も、史料も出る。

全学部傾向
2019

中央大6学部共通選抜(世界史)
​2023/2/9(火)

歴史に残る良問、
イスラム暦の計算問題はあった。

 

しかし、

それ以外は相変わらず簡単だった。

 

燕の地図問題
半両銭の写真問題

 

トラヤヌスの書簡による本格的な史料問題と、

思いきや知識のみでも全然解ける。

並び替えとは、因果関係を問う問題なのだが
大航海時代の作問意図が分からない・・・

 

実教出版『必携世界史用語集』も使用していると思われる

 

オールマーク
大問Ⅰ・・17
大問Ⅱ・・12
大問Ⅲ・・12
大問Ⅳ・・8

NEW!!

2023全学部

6学部共通選抜 (世界史)傾向と対策

オールマーク。

分量は多いが、難問は少ない。

 

全て、教科書の範囲内。
地図も、史料も出る。

2018
bottom of page