top of page

合格体験記

早稲田大学商学部 福澤真瑚

<高校名>

雙葉高等学校


<合格校一覧>

早稲田大学商学部(指定校推薦)


<不合格校>

なし

「敵を知り己を知れば…」という言葉と一緒に、ライバル業者のパンフを渡してくれた。結構、大胆な福澤(笑) 写真はアップルの社長スティーブ=ジョブズの真似。

「もしゆげ塾に通っていなかったら…と思うとゾッとします。受験生としての意識を高めてもらったと同時に、いつの間にか、心の支えになっていました。」

センターの点数  英語 187 リス 40 国語 167 数学ⅠA 67 世史 91 倫理 70 生物 67 商学部は、センター(英、国、数ⅠA)を受けるのが必須だったので、、全部受けることにしました! ※点数は合否には関係ないです。(*´o`*)=3 資格・特技・部活・委員会活動など  バスケットボール部!! 体育委員会(計4年間) 英検2級の筆記のみw



まだあどけなさが残る福澤

高校での成績  4.4 模試の成績  @河合塾第1回全統記述 英語61.6 ⅠAⅡB50.6 国語65.2 世界史55.3 一橋社会E 首都大都市教養、お茶の水女子文教育C 早稲田文化構想、慶應文、早稲田法、上智法、慶應SFCE @河合塾第2回マーク 英語61.9 数ⅠA50.7 国語60.8 生物43.4 世界史55.1 倫理53.9 首都大都市教養、 早稲田文化構想、上智文、慶應文、明治政治経済E 東京女子現代教養B 駒澤法A 青山国際政治経済D @河合塾第2回全統記述 英語62.7 国語62.4 世界史65.8 首都大都市教養、明治国際日本B 早稲田文化構想、慶應文D 学習院女子国際文化交流A お茶の水女子、上智文、青山総合文化政策C 早稲田政治経済E




後列一番左が福澤

勝因  部活と勉強を両立させるために、テストや普段の勉強をそれなりに頑張っていたことです。 最初から指定校推薦を意識してたわけではないですが…日々の授業に集中して取り組むことは大切だと思います。 敗因でもあり…  数学が悲しくなるくらい出来なかったこと。実際泣いた。 でもそれがきっかけで目が覚めて、文系に進路を定めて、ゆげ塾に出会えました。 よって±0、むしろプラスでした(^-^)/ 指定校推薦について 流れ…9月:学内選考→10月:面接のための書類作成&小論文を書く練習→11月20日:試験(面接&小論文)でした。 志望理由書や小論文や面接は、学校の先生方をフルに活用させてもらって、なんとか間に合わせました…(゜□゜;;)小論初心者がんばりました…(゜□゜;;) 本番は60分600字、テーマはスポーツに関するもので、助かりました。面接もなんとか乗り切れてよかったです。



論述授業明治政経 1999 を終えて ゆげ塾の活用法  高2の1月から通い始めました。週2、たまに3(きつかったです)で通って、9月初めに通史終わらせました。 ネットからの入塾で、同じ学校の人はいなかったのですが、塾内のアットホームな雰囲気のおかげで毎回授業に来るのが楽しみになりました! 授業料は日払いだわ、先生の話は面白いわ、質問は飛び交うわ、塾生の士気はめっちゃ高いわ…(゜д゜ノ)ノ のエンドレスで軽くカルチャーショックでした(゜д゜ノ)ノ 授業時間は長いですが、外遊びや早押しなどにより全く飽きなかったし、むしろ全部が楽しい時間でした! もしゆげ塾に通っていなかったら…と思うとゾッとします。受験生としての意識を高めてもらったと同時に、いつの間にか、心の支えになっていました。 これから受験生になる方も、頼りになる先生・塾・受験仲間を見つけて乗り越えてほしいです☆




秋の夕日が差し込む中で



他塾・学校の活用法  英語:栄光会(郡司先生) 基礎から教えて頂けて良かったです。プリントが詳しい&細かいです!(内容も字も) 古文:Z会(喜久里先生) 古文に抵抗感がなくなりました。プリントも授業スタイルも自分に合っていました! お薦めの参考書・問題集  『基礎英語長文問題精講(水色の)』 やりきると結構自信がつきます。

『頻出英文法・語法問題1000』 これ完ぺきにすれば敵なしじゃないでしょうか(`ω´)ってくらい詳しいです!

『元気が出る数学ⅠA』

『マドンナ古文単語230』 ちょっと少ないけど覚えやすいから取っかかりには最適!

『田中雄二の漢文早覚え速答法』

『青木世界史B講義の実況中継シリーズ』 面白いし分かりやすいです!

『生物Ⅰの必修整理ノート』

小川と福澤 さいごに  まずは支えてくれた家族、お世話になった先生方に感謝です。 次に受験を通して出会った方々に感謝です!以前より世界か広がりました。これからも良い出会いを作っていきたいです(*´ω`*) 最後に、ゆげ塾の更なる繁栄を願ってます!これから受験生になる皆さんも、気になったらぜひ体験授業を受けることをおすすめします(・∀・)!!一歩踏み出してみてください!!ではでは、ご拝読ありがとうございました(^-^)/ 2012年2月24日時点での記録です。

Comments


bottom of page