<高校名>
聖心女子学院・現役
<合格校一覧>
防衛大学校一次
早稲田大学文化構想学部(進学)
明治大学国際日本学部
立教大学社会学部現代文化学科
法政大学法学部国際政治学科(センター利用)
青山学院大学国際政治経済学部国際政治学科(補欠合格)
<不合格校>
早稲田大学社会学部
早稲田大学教育学部
立教大学異文化コミュニケーション
明治大学全学部日程(法、国際日本)
明治学院大学全学部日程(国際)
立教大学社会学部現代文化学科(センター利用)
全学部は相当ボーダー高いので全学部受けるなら個別だけ受けた方がよかったと思いました(T_T)
ゆげ塾における破壊神‥齋藤 それが許されるのは愛嬌の良さ。
「わたしは世界史が苦手だったのですが、最後の最後に自分でもびっくりするくらい伸びました!早稲田の社学以外は、世界史のせいで落ちたという試験はないと思います!」
☆センターの点数
英語190
リスニング36
国語90(現67古23)
世界史84
☆資格・特技・部活・委員会活動など
英検2級
バドミントン部
保健委員長
文化祭イベント部門
☆高校での成績
高2の途中まではそこそこ学校の勉強してたので中の上くらいでしたが、受験を決めてから学校の勉強は放棄したので下から数えた方が早かったと思います。高3になり、英語演習やオーラルのクラスはAからBに落ち、あいつ受験生なのに英語できなくて大丈夫なのか的な視線に耐えました(笑)
毎週2時間の授業で提出用の1枚しか書かずに爆睡かましてたのに10をくれた書道の先生に感謝です(^-^)
2012年5月18日‥念願のインターネット導入祝いにおいて、ジュースをぶちまけた齋藤
☆模試の成績
【第一回全統マーク模試】
英語64.8 国語46.3 世界史51.0 総合54.0
早稲田、立教、明治、青学すべてE
聖心女子大A
【第二回全統マーク模試】
英語59.9 国語62.4 世界史55.8 総合59.4
早稲田、立教、青学すべてE
明治国際日本D
聖心女子大、明治学院A
【第三回全統マーク模試】
英語58.7 国語54.7 世界史58.4 総合57.3
早稲田、立教、明治、青学、法政すべてE
成蹊C
明治学院B
【第一回全統記述模試】
英語53.5 国語58.8 世界史47.4 総合53.2
早稲田、立教、明治、青学すべてE
聖心女子大B
【第二回全統記述模試】
英語65.4 国語48.8 世界史60.3 総合58.2
早稲田、立教、青学すべてE
明治国際日本D
明治学院、聖心女子大、日大A
【第三回全統記述模試】
英語68.9 国語58.6 世界史60.2 総合62.6
早稲田社学E
早稲田文化構想、立教異文化D
立教社会、明治国際日本、青学国政B
法政B
成蹊、明治学院A
謝罪する齋藤
【早大・慶大オープン】
英語48.3(共通問題37.2 選択問題83.0)
国語58.9(共通問題60.6 選択問題52.8)
世界史47.5(共通問題42.4 選択問題53.0)
早稲田社学、文化構想、教育すべてD
早大オープンの結果はもはや笑いました(笑)
英語の選択問題の偏差値83と共通問題37のギャップ萌え加減!!!
早大オープンはセンター5日前くらいの焦燥感で胸がいっぱいの時期に追い討ちをかけるように返却されます。ほんと受けなきゃよかったです。
罰ゲームを受ける斉藤と久門(一橋・法)。
☆自分なりの受験戦略
高2の冬に受験勉強を始めました。週5で授業でした。学校が終わるのが3時半頃で、学校が終わると塾に直行し、授業のない日も自習室に行っていました。
夏までは正直何をしていたかあまり記憶にないのですが、夏はとにかく英語ばっかやってました。むしろ英語しかやってないってくらい英語漬けの毎日でした。そのおかげで英語の偏差値は上がったのですが、わたしは夏休み世界史が疎かになってしまったのでバランスも大事だとは思います。でも、夏休みに英語を固めることはとても大事だと思います!
現代文は漢字から語彙までやっていました。高3になる前まではまだ時間に余裕があったので毎授業後必ずその日やった文章の130字要約をしていました。文化構想は英語で失敗したので、国語ができたから受かったようなものです。他の受験生が疎かにしがちな現代文で差をつけるのもひとつの手だと思います!要約の力は英語の要約などにも使えたので、文化構想の英語の一文要約にも役に立ったと思います。
それと、防大は受験することを勧めます。2日連続受験の大変さがわかるし、わたしは防大合格を味わったことで「防大でこんな嬉しいなら、早稲田に合格したらどんだけ嬉しいんだろ!!」とモチベーションが上がりました!
報告会で買出し。福士(早大・商)と。共に 2 年生の時の写真。
☆勝因
文化構想は過去問を解きまくりました!文化構想と文学部の英語は形式が全く同じなので、英語は文学部の過去問も全部解きました。形式に慣れていたおかげで、1文要約にしっかり時間を残せました。
それと、緊張をあまりしなかったことです。別に自信があったからとかそういう理由で緊張しなかったわけではないです。なんか試験とかでは緊張しない体質みたいです。そもそも受験というものが小学校のお受験以来で、不合格の怖さを知らなかったことが緊張しなかった理由かもしれないです。全部模試感覚で受けてました(笑)「あの試験監督チキンリトルに似てるな」とか考える余裕もありました(笑)
よく「ここまでやったんだから大丈夫」と思えるように勉強しろとか言われますが、試験会場でそんなこと思える受験生なんてそんないないと思います。わたしは試験直前になると、なぜか勉強した想い出ではなく、友達と息抜きにショッピングしたりおしゃべりしながらお昼ご飯食べたりとかいう楽しい想い出だけがフィードバックされて、自分はこの1年全然勉強していないじゃないかという気持ちに襲われました(笑)わたしは、試験会場に着いたら周りの頭よさそうな受験生を見て「あのメガネ君は頭よさそうに見せかけて実は偏差値54くらいだな!」と思い込むという卑屈な方法で自分を落ち着かせていましたo(^-^)o性格悪くてごめんなさいo(^-^)o
宮崎(明治・法)と共同制作。
完成品
☆敗因
2月になってから1番得意の英語がスランプに陥りました。試験期間中、英語はもはやなにを勉強すればいいか全然わからなくなって、世界史ばっかりやってたからだと思います。
早稲田の教育と社学は、対策不足です。社学に関しては文化構想の合格が出たあとだったので、完全に気が抜けて消化試合みたいになっちゃってたのは否めませんm(_ _)m
明学はA判定だったので落ちるとは思ってなくて、落ちたときはほんとに動揺して、浪人を覚悟しました。ショックで勉強が手に付かなくなりました。切り替えはほんとに大事です。
青学は隣の子の書く音と消す音のうるささが神レベルでした(笑)試験放棄したくなるレベルのうるささでした(笑)青学は過去問で85%はとれてたので自信があったのですが、ほんとに受験はなにがおこるかわかんないです!!自分の集中力のなさがいけないんですけどねヽ(;▽;)ノどんなコンディションにおいてでも集中力を保てる能力は受験において必須だと実感しました。
☆ゆげ塾の活用法
高2の2月に入塾し、週2で通い、11月にカリを完全消化しました。ほんとだったら9月くらいには終わるはずだったんですが、学校の謎の宗教行事のおかげで遅れてしまいました。現代史は3周したところもあり、現代史が得意になりました。
最初は全然わからなくても、カリを消化してくと前にやったことと知識が繋がって、どんどん理解が深まっていきます。
夏くらいから演習に出るようになり、秋と冬は出れるだけ出ました!
授業のない日は自習室としても利用していました。
わたしは世界史が苦手だったのですが、最後の最後に自分でもびっくりするくらい伸びました!早稲田の社学以外は、世界史のせいで落ちたという試験はないと思います!
試験中、授業中に見た映像や資料集の写真が頭にぱっと浮かんできて答えを思い出すことができたりと、ゆげ塾にいると記憶の糸口がたくさんできます。
夏の陣に備える齋藤。かなり気配が出来る奴
☆他塾・学校の活用法
◎他塾
英語:ウィニング英語(加藤先生)
わたしにはこの英語塾の雰囲気は合わなかったです。宗教ぽいというか、好き嫌いだいぶ分かれると思います。でも、教材は確かに最強だと思います。文法力は格段に上がりました!偏差値も上がりました!毎週毎週行くのがいやでいやでたまりませんでしたが、ウィニングに入塾したことに後悔はしていません。ただ、ここで言われたことすべてをやる必要はないかとわたしは思います。効率悪いと感じたことは無視して、必要だと思ったことだけやってました。
わたしは冬期は河合の英語も受けていました。簡単に比べると、ウィニングは文法◎長文△、河合は長文◎文法△ってかんじです。河合のしぎょう先生の長文の授業はすごいよかったです。
七夕。みやはるは盟友の宮崎遥(明治・法)
現代文:河合塾現代文読解(山西先生)
山西先生ゴリ押しします!!!!最強です!!!!ほんとに最強です!!!!テストゼミ型の授業で、テキストだけでなく山西先生が選んだ上質な文章を使って授業をしてくれます。概念や語彙力もつくし、山西先生なしで文化構想の合格はなかったと思います。文化構想は国語の配点が英語と一緒なので。高2のときは、授業後に要約を添削してもらっていました。辛口コメントですが、めげずに講師室に行ってました。たまに褒めてくれるのがうれしかったです。
古文:早大古典(村山先生)
すごくわかりやすいです。プリントも見やすいです。あと、メンタルケアが素晴らしいです(笑)いろんな人が「あと~ヶ月しかない」という言い方をするのに対し、「まだ~ヶ月も残ってるんだから落ち着いて」というタイプの先生でした。村山先生のおかげでモチベーションを保てました。
漢文:早大古典(服部先生)
すごい面白い先生でした。それ以外あんま覚えてないです(笑)わかりやすいのかわかりにくいのかなんかよくわかんない先生でした(笑)とりあえず面白いです。
高田(法政・キャリア)による十字軍に怯む齋藤
◎学校
学校はまったく活用してないです。活用どころか邪魔で邪魔でしょうがなかったです(笑)
高3の始業式の日、できたばっかりの新校舎の教室に入り座席表を見ると、1番前のど真ん中、つまり教卓の真ん前、いわゆるアリーナ席に自分の名前がありました。教師と生徒の距離を縮めよう的な学校側の粋な計らいにより、新校舎に教壇はなく、教卓とわたしの机の距離は異常なまでの近さでした。これにより、灯台下暗し戦法も使えませんでした。3列目より前は地獄、4列目より後ろは教壇がないことにより教師の目が行き届かないというパラダイス。格差社会の出来上がりです。朝の朝礼で、担任から席替えは1年間行わないという斉藤死亡宣告を受け、身分の流動性がないことを悟りました…。
夏休み明けからは、隣の席に座っていた医学部志望の内職のプロフェッショナルを見習い、アリーナ席での内職に勤しみました。
聖心は進学校ではありません。受験のサポート体制はまったくと言っていいほどありません。サポートどころか、正直障害物でした(笑)もちろん模試は各自で申し込まないといけないし、授業は6時間目までギッシリ、そして12月の終わりまでガッツリ授業があります。音楽とか家庭科とか書道とか。家庭科は毎週調理実習でした!!!お嫁さん修行ですかね(笑)午前授業だったり、学校でセンター演習をやってくれる学校が羨ましくて羨ましくてたまりませんでした。
数少ない受験生のうちの大半が姉妹校推薦やAOの子なので、一般受験は圧倒的マイノリティーです。
受験生だからといって特別扱いはもちろんなく、受験勉強に加え姉妹校推薦組と同じ量の課題をこなさなくてはいけません。
正直、漢字テスト1つで「まじむり~~~!範囲多すぎ~~!」とか言ってる姉妹校推薦組を見るとイライラが止まらなかったです(笑)
受験でわたしは性格がだいぶ悪くなったようです(笑)
カトリック推薦やらAOやらで一気に受験生が減った時期はほんとに辛かったです。メンタルズタボロでした。進路が決まった人ばっかりの教室の雰囲気が嫌でした。
冬ごろは、嫌な授業のときとか教室の娯楽ムードに耐えられなくなったときは保健室のベッドに逃げ込んだり、保健室の先生に早退届を捏造してもらったりしてました(笑)保健委員長の権力を違法に行使してました(笑)ごめんなさい\(^o^)/
進学校ではない学校から受験しようと思っている人は、それなりの覚悟が必要だと思います。色々つらいです。
ちなみに、わたしの学校の卒業式は2月16日でした。3月16日の間違いではありません。2月16日です。絶賛受験中です。12年間通った学校の卒業式に出れないなんて悲劇です。聖心出るような子に卒業式に出る権利などないということだと解釈しました(笑)
でも、わたしの場合は進学校じゃなかったのが逆によかったのかもしれないと今になって思います。反骨精神というか、「そのまま聖心行けばよかったのに…」と言われるのが嫌で嫌で、その意地が原動力になってたんだと思います。
受験に協力的でなかった学校に感謝ですo(^-^)o決してイヤミではありませんo(^-^)o
夏の徹夜演習。風呂上がりの齋藤と宮崎(明治・法)
☆お薦めの参考書
*英語
『システム単語』
授業前とか電車とか内職でやってました。
『基礎英語長文問題精巧』
一日一題やってました。
『全解説頻出英文法・語法1000』
5周くらいしました。これでセンターの文法は満点でした。
*現代文
『日本語チェック2000辞典』
山西先生指定でした。毎回テストがあったので自分のノートを作って覚えてました。
『新版完成漢字2600』
山西先生指定でした。山西先生の膨大な過去問データベースに検索をかけた結果、1番入試に出てくる漢字を網羅してるのがこの参考書らしいです。一日30分と決めてやってました。
*古文
『マドンナ古文単語215』
高2のうちに完璧にしました。でも単語数が少ないです。センターまではこれでいけると思います。
『読んで見て覚える重要古文単語315』
マドンナだけでは少ないと感じ、文化構想学部に進学した米原先輩から譲り受けて単語数を補いました。米原先輩の文構パワーを受けてわたしも文構に進学できました!
*漢文
『早覚え速答法』
覚えやすかったです!
*世界史
『実力をつける世界史100題』
直前期に解きまくりました!
『世界史B一問一答完全版(東進ブックス)』
テキストの復習したあとにやってました。年号の覚え方や、豆知識も載っててよかったです。
9月10日のホワイトボード
☆さいごに
受験するか内部進学するか悩み抜きましたが、受験してほんとにほんとによかったです。聖心大への進学を願っていたにもかかわらず受験することを認めてくれた両親や、励ましあい高めあった友達、そして生徒想いのゆげさんに感謝です!!!!
文化構想学部は“あそぶんこう”と言われてるくらい単位取得が楽な学部と聞くので、有意義に時間を使って充実した毎日を送りたいと思います!
一年間、ほんとうにお世話になりました!!!!
都内某所にて
2013年3月13日時点での記録です。
コメント