top of page

合格体験記

慶應義塾大学法学部政治学科 中村朱里

<高校名>

葉高校・現役

<合格校一覧>

  • 慶應義塾大学法学部政治学科(進学)

  • 慶應義塾大学文学部

  • 上智大学外国語学部フランス語学科

  • 上智大学文学部フランス文学科

  • 明治大学文学部文学科フランス文学専攻 全学部

  • 日本女子大学家政学部家政経済学科 センター利用

<不合格校>

早稲田大学政治経済学部政治学科

早稲田大学文学部

早稲田大学文化構想学部

早稲田大学教育学部複合文化学科



10 期女子勢のドン。温和な笑みを浮かべながらもその強さは推して知るべし。


「ゆげ先生の話を一字一句聞き逃すまいと思って授業を聞いていると(頭の中で反復してその言葉を自分の中で消化する感じ)、理解がすごく深まったのでおすすめです。」

☆資格・特技・部活・委員会活動など

英検準 2 級(中 2 のとき)

仏検 2 級

管弦楽同好会(トランペット)

会計委員

書道(小 1〜高 2 までやってました)


また、学校の部活の他にも東京ジュニアオーケストラソサエティというジュニアオケに所 属してました。中 2 で入って高 2 の夏卒団しましたが、毎週日曜の練習や合宿、演奏会直 前の集中練習などでほんとに忙しくて、私の中高生活はほぼオケに捧げられてました笑 あと、私は高校で第 1 外国語としてフランス語を選択したので、3年間も英語をやってま せん笑 受験は全てフランス語で受けました。




みんなの頼れる先輩である足立(6 期)と共に。人心掌握の術は彼から学んだ。 左から 高山(慶應法)・中村(慶應法)、木村(早稲田国教)、6期足立(早稲田国教)



☆高校での成績

推薦狙ってなかったので正確な評定平均は分かりませんが、4.0〜4.2 くらいかな…と思い ます。不正確ですみません

高 1 の時勉強サボってたので学校の成績はそこまで良くないです笑


☆模試の成績

フランス語の模試はないので、正確な判定は出ていませんが一応載せておきます。


・進研総合学力記述模試(4月)

国語 70.5

世界史 67.6

慶應法 D 慶應文 C 早稲田政経 E


・第 2 回河合全統マーク模試(7月)

国語 59.8

世界史 66.6

慶應法 EG 慶應文 CG 早稲田政経 EG


・第 2 回河合全統記述模試(8月)

国語 71.8

世界史 69.0

慶應法 DG 慶應文 BG 早稲田政経 CG


・第 1 回ベネッセ駿台マーク模試(9月)

国語 54.6

世界史 66.2

慶應法 D 慶應文 C 早稲田政経 E


・第 2 回ベネッセ駿台記述模試(10月)

国語 56.8

世界史 78.0

慶應法 B 慶應文 A 早稲田政経 D


・第 3 回ベネッセ駿台マーク模試(11月)

国語 65.5

世界史 72.0

慶應法 B 慶應文 B 早稲田政経 C



男子は武力ではなく笑顔で制圧していく中村。 左から 八重沢、高山・中村(慶應法)、西村、磯部


・早大慶大オープン(11月)

国語 共通問題 51.7 選択問題 58.4

世界史 共通問題 60.9 選択問題 44.6

小論文 慶應文 58.0 慶應法 56.7

慶應法 D 慶應文 D 早稲田政経 D


正直模試の結果は全く気にしてませんでした。私はまだまだできるし受験までまだ伸びし ろあるってことじゃん!ってめちゃくちゃポジティブに捉えてました。模試に関してはう ざいくらいメンタル強かったです笑 模試の結果は気にしすぎちゃダメです!絶対!!! 気にしてる暇があったらちゃんと直しをして、自分の苦手範囲見つけたらそこを詰めるべき。



同輩には厳しく、後輩には優しく、二面の顔を見せる中村。


☆勝因

世界史と国語が割と得意だったことに加えて、フランス語が受験直前に急激に伸びたこと です。(英語だったら直前では伸びないってよく言うので不安だったけどとにかくギリギリ まで単語詰め込みました) 慶應のフラ語は長文の要約や仏訳といった特殊な記述タイプでしたが、やっているうちに むしろマークよりも得意になって相当自信がつきました。


☆敗因

早稲田にはフラ語の独自のテストがなく、フラ語だけセンターの点数が換算されるのです が、そこで失敗してしまったのが大きいと思います。ただ受験が終わって知ったのですが、 噂によると 200 点満点を取っても 65%に換算されてしまうとか…また、英語以外の受験者 合格者数が 0〜1 人、、?!といった感じで、昔はフラ語受験者有利だと言われていたのに 今ではむしろ不利なのかもしれなくて、フラ語選択者にとっては相当厳しい受験になって いたらしいので仕方がなかったのかな…とも思っています。力不足だったのはもちろんですが。。 国語と世界史はだいたい 7〜9割は取れてたので悔しいです。



隣の桜井(早稲田・政経)にみかんをのせられても笑顔の中村。内心激おこである


☆ゆげ塾の活用法

ゆげ塾には高 2 の 9 月から通い始めて、週 2、3 回で通い、高 3 の夏休み前にはカリ完しました!それ以降は苦手だと思ったところをどんどんリピートしました。リピートすると、 単語はもう結構頭に入ってるので流れとか繋がりとかがしっかり分かって今までの知識が整理され、ちゃんと定着させることができたので本当に良かったです。また、ゆげ先生の話を一字一句聞き逃すまいと思って授業を聞いていると(頭の中で反復してその言葉を自分 の中で消化する感じ)、理解がすごく深まったのでおすすめです。演習はできる限り出るようにしてました!高 2 の冬くらい(カリキュラムまだ半分も消化し てない時)に初めて出て、ボロボロすぎてメンタルやられましたが、その方が刺激を受けてレギュラー授業ももっとやる気が出たので結果的に良かったです!!また、演習ではゆげ先生が解法を丁寧に解説してくれるのですが(並び替えとか代用年号とか)、それを知っていると授業の聞き方も断然変わってくるはずです。効率が良くなると思います。カリキュラムの消化具合に関わらず、演習の授業に積極的に出ることをお勧めします。


☆他塾の活用法

お茶の水ゼミナールに通っていました。

高 3 の 4 月から国語の秋元先生の授業をとっていたのですが、春〜夏休み前にかけて国語 の偏差値(塾内模試)が 20 も上がって、塾内で 2 位をとることできました!秋元先生の授業 は本当に分かりやすくて、ちゃんと授業を聞けば聞くほど確実に自分の学力が伸びていく 気がしてすごく好きでした。めちゃくちゃおすすめです。

また、高 3 の夏期講習から小論文の中村先生の授業をとっていました。少人数の授業で解 説が丁寧で、すごく良かったです。お茶ゼミの小論は、予習とかは要らず毎週 1 回の授業 で完結するので、他教科がまだ間に合ってなかった私にとってすごくありがたかったです。

これもおすすめ!!

フランス語は学校の先輩に個人的に教えていただいてました。細かく丁寧にみてもらえて、 自分にすごく合ってました!!



女子勢のサブの清水と。二人がそろえば止められるものはいなかった。


☆学校の活用法

フランス語は頑張ってましたが、それ以外は割とゆる〜くやってました。 学校の友達はとにかくみんな個性豊かで楽しい人たちで、高 3 になっても受験のピリピリ した雰囲気とかは全くなく、たくさんお喋りしたり遊んだりして楽しんでました!高 3 が 一番楽しかったかも笑 ただ休み時間はちょいちょい単語帳やったりはしてました。




☆お薦めの参考書・問題集

○フランス語

・フランス語単語集 Voca Blanc/Rouge/Bleu(お茶の水ゼミナール)

単語はこの 3 冊完璧に覚えればもう安心です!特に Blanc には、センターでも一般でも頻 出である熟語がたくさん載っていて、6 周くらいしました。全ての例文を丸々覚えたりもし ました。すごくよくまとまっているので、過去問をやっていて、あ、さっきやった単語だ! みたいなことが多かったです。



慶應合格者は今期もアクが強い。だれもこれも中村並みのキャラの濃さ。 後列左から 小林(早稲田文)、福田(慶應経済)、太田(早稲田政経)、桜井(早稲田政経) 前列左から 山口(慶應法)・高山(慶應法)、平松(慶應文)、小松(慶應商)、中村(慶應法)、西本(早 稲田文)


・精選問題 フランス文法力だめし

単元別に難しめの入試問題がまとまっています。ある程度文法が分かるようになったら、 やってみるといいと思います。参考書も情報も少ないフラ語の受験において、1 番の手っ取 り早い合格への材料は過去問だと先生から教わりました。いい問題演習になるので、この 参考書をベースに過去問をどんどん解いていくと良いと思います!



○国語

・入試現代文へのアクセス 基本編、発展編、完成編

お茶ゼミの秋元先生のおすすめで、2〜3 日に一題くらいのペースでやってました。そのく らいのペースでやらないと現代文の感覚が鈍ってしまうそうです。解説が丁寧で分かりや すいし、気軽にできておすすめです。レベル別になっていて段階を踏んでできるのでやり やすいと思います。


参考書はこれだけです。あとはお茶ゼミに頼りっきりでした。



○世界史

・ゆげテキスト

とにかくゆげテキスト!!!だと私は思っています。何度ゆげテキストを回したことか、、 って感じです。受験直前もとにかく見返してました。やっぱり分かりやすいしものすごく まとまってます。最初受けた時には気づかなかったマイナーな単語も回しているうちに覚 えていくので(意外とすごく細かく書いてある)、書かれてる場所まで覚えてしまう勢いで暗 記してました! ・山川用語集/必携世界史用語 用語集を読んでいると知識が整理されて新たな発見があったりもしたので、たまに読み比 べたりしてました。慶法の世界史はすごく細かいところまで出るのですが、この2つの用 語集は細かい単語を覚えるのにすごく役立ちました!


時にリーダーとして、時に仲間として、活躍していた中村。今後も彼女は大きく羽ばたいていくだろう。


☆最後に

私は、特にゆげ塾に知り合いがいたわけではないので、ホームページでたまたま見つけて 恐る恐る体験に来た感じでした。今思うと勇気出してゆげ塾に体験に行ってくれた当時の 自分に本当に感謝です!ゆげ塾なしの受験生活なんて今では到底考えられません。 まずは、無知だった私にここまで知識を蓄えさせてくださったゆげ先生に本当に感謝です。 勉強を楽しいと思えるようになったのはゆげ先生のおかげです。 また、一生ものの友達ができました。一緒に徹夜したり、ガレージで早押ししたり、息抜きにご飯食べに行ったり、外歩きして問題出し合ったり…一般的に受験期は辛いとか苦し いとか言われますが、友達のおかげでそんなことは全くありませんでした。大切な受験期を、ゆげ塾の仲間と過ごせて幸せでした。私は恵まれすぎてます。10 期のみんなありがとう!! そして、こんな私を最後まで支えてくれた家族にも感謝したいです。私が行きたいと言っ たところに通わせてくれて、健康面でもすごく気を使ってくれて、ずっと見守ってくれて、本当にありがとう! 最後になりますが、私が受験を乗り切ることができたのはたくさんの人の支えがあったからです。本当にありがとうございました。

Comments

Couldn’t Load Comments
It looks like there was a technical problem. Try reconnecting or refreshing the page.
bottom of page