top of page

合格体験記

早稲田大学文化構想学部 大霜綾乃(おおしも あやの)

<高校名>

十文字高校(スーパー選抜クラス)・現役

<合格校一覧>

  • 早稲田大学文化構想学部

  • 明治大学文学部西洋史学専攻(センター利用)

  • 青山学院大学文学部史学科(センター利用)

  • 立教大学文学部史学科(センター利用)

  • 立教大学文学部史学科

  • 法政大学法学部国際政治学科(センター利用) 

  • 防衛大学校一般人社(一次)

センター利用は世界史の点数を 2 倍にしてくれる学校に出願しまくりました。 文構は英語で大失敗しましたが、国語と世界史で稼げたことでギリギリ合格できたと 思います。


<不合格校>

・早稲田大学文学部

・早稲田大学教育学部社会科地理歴史専修

・上智大学文学部史学科

・明治大学国際日本学部

・上智大学文学部史学科 TEAP 利用 補欠


明治国際日本では、世界史なのに国際連盟とアメリカ南北戦争を英語で書かされま した。教養なんですかね、もう忘れちゃいましたけど。 結局文構以外は早慶上智に届きませんでした。単純に実力不足です。



センター世界史 100 点の才女。 空気を読みまくるミニサイズ。 但し、ここぞという時は気の強さを発揮する。


ゆげ塾の授業をきちんと消化して積極的に演習に出ていけば世界史はいくらでも伸 びると思います。

●資格・特技・部活・委員会活動など 

英検準2級

漢検2級数

検準2級

ダンス部中1から高3の9月までだいぶ真面目に部活やってました。高 3 の文化祭前は勉強 時間ほとんど確保できなくて毎日泣いて気が狂いそうでした。でも最高のメンバーと 先生に恵まれドラマみたいな青春ができ、本当に楽しかったです!



三木(東京外大・フランス語)・牟田(早大・文化構想)・大霜



●高校での成績

高 3 の時は 5 段階で 4.6 でした。スーパー選抜クラスという謎のクラスに所属していて、 定期テストは楽チンでした。授業も簡単だったのであまり真面目に聞いていませんで した、ごめんなさい



防大祝勝会にて



●模試の成績

・河合全統高1 模試第二回

英語 40.9 国語 55.8 数学 46.0 琉球大法文 D 千葉大文 E 学芸大教育 E 明治文 E

笑えないです。黒歴史です。


・河合全統高2 模試 第一回

英語 48.8 国語 56.2 数学 42.1 琉球大法文 D 千葉大文 E 信州大人文 E 早稲田文構 E 立教文 E どうやら私はものすごく琉球大学に行きたかったらしいです(笑)


・高2 センター同日模試

英語 44.9(91 点) 国語 54.2(102 点) 世界史 67.6(67 点) 総得点率 52%はさすがに苦笑いしました。


ここから高 3 です。全て河合塾の模試です。

・全統マーク模試 第一回 英語 58.1 国語 65.4 世界史 67.8 早稲田文構 D 立教観光 A 明治文 B 法政文 B 駒澤文 A


・全統マーク模試 第二回 英語 62.3 国語 60,3 世界史 65.0 早稲田文構 E 早稲田社学 E 立教文 B 明治国際日本 B 青学国際政治 C


・全統マーク模試 第三回 英語 57.1 国語 52.3 世界史 66.0 早稲田文構 E 早稲田文 E 早稲田教育 E 立教文 D 明治文 D 上智総合グローバ ル E

この模試の日の夜、家で自己採して点数悪すぎて大泣きしました。防大の 2 週間前と かだったのでだいぶ気持ちが引き締まったのを覚えてます。




ムヒ中毒の大霜。

 

・全統記述模試 第一回 英語 59.5 国語 53.7 世界史 58.7 早稲田文構 E 立教観光 D 青学文 E 駒澤文 A


・全統記述模試 第二回 英語 64.4 国語 53.8 世界史 71.0 早稲田文構 E 早稲田法 D 立教異文化コミュ E 上智文 D


・全統記述模試 第三回 英語 56.4 国語 64.9 世界史 68.1 早稲田文構 D 早稲田文 D 早稲田教育 D 立教文 B 上智文 D 法政文 A


・全統センタープレテスト 英語 62.2(164 点) 国語 53.1(127 点) 世界史 64.6(91 点) 早稲田文構 E 早稲田文 E 早稲田教育 E 明治文 C 立教文 C 上智文 E 立命館 文 C

センターまで 2 ヶ月切った時に国語のこの点数は焦りました。結果12月は国語はセン ター対策しかしませんでした。センター古典は 5 年以上前の過去問をやる意味はそこ までないと思います。明らかに近年難化してきているので、各予備校が学校販売して いる予想問題集をやるのがいいと思います。


・早慶大オープン 英語 64.7 国語 56.6 世界史 71.7 早稲田文構 D 早稲田文 D 早稲田教育 C 早稲田商 D ちなみにこれは D 判が一番の下のランクらしいです(笑)



ムヒが切れた大霜。



●センター

☆センター本番の点数

英語筆記 163 点 リスニング 40 点 国語 157 点 (現代文 84 点 古文 43 点 漢文 30 点) 世界史 100 点 世界史満点が嬉しすぎて、センター後もしばらく調子乗ってました!



バーベキューの食材に敬意を払い、ぶりっ子する大霜と宮崎(上智・経営)


模試で英語の偏差値 50 台に乗ったのは高 3 になってからですし、早稲田で C 判以上 出したことはありません。成績伸びた時はめちゃくちゃ喜んで、悪い時は現実逃避し ていました。模試の直しは世界史以外は一度もしたことがなかったです。学校で強制 的に受けさせられていたのであまりやる気がなかったです。私立中高一貫校の恐怖 はそんなところにあります…



●勝因と敗因

☆勝因

世界史が得意だったことです。得意というよりまず好きだったので、勉強していて全く 苦になりませんでした。というかむしろ一日の勉強の中で世界史の配分が多かったり すると罪悪感に襲われていました。なので夏休みはほとんど世界史放置して英語ば かりやっていました。後述しますが、世界史をアドバンテージにできたのはゆげ塾の おかげでもありますし、学校の授業を有効利用できたからでもあると思います。


文構に受かった日の大霜と先輩の安藤(慶應・法)


☆敗因

英語がありえないくらいできなかったことと、メンタルの弱さです。 上記の模試の成績を見れば明らかですが、高 1、2 の時は本当に英語ができなくて模 試返却のたびに自分の首絞めてやろうかと思いました(笑)高 3 になるまでまともな勉強したことなかったので当たり前なんですけどね。そんな状態だったので入試の最後 まで英語に苦手意識を抱えていました。 そしてそんなコンプレックスを持ちながら日々過ごしていたので、毎日ネガティブのオ ンパレードでとにかく自分に自信がもてませんでした。模試で成績上がったり過去問 でいい点取れても、所詮わたしなんか早稲田には入れないわ、と卑屈たっぷりめで自 分に言い聞かせてました。今思うと悩んでる時間があまりにも多かったような気がしま す。前だけ見てもっとガツガツ勉強するべきだったのかもしれません。




●学校の活用法

授業で活用してたのは古文と世界史です。12 月までずっとセンター古文 20 点台をさ まよっていましたが、学校のおかげで直前に伸び、本番では 1 ミスにとどめられました。 また早稲田の直前には代ゼミ早大プレの過去問のコピーを大量にいただけてかなり 役立ちました。古文の先生は、厳しいけれど心の温かい人で大好きでした。 世界史は本当に学校のカリキュラムが神でした。高 2 から通史の授業がスタートし高 3 の 6 月に完成、つまり夏休み前に戦後史まで全て既習という状態でした。なので他 の人よりだいぶアドバンテージがあったと思います。夏休み明けは週 8 で私大とセン ターの過去問をひたすら解くという世界史漬けの時間割でした。 文構の一文要約英作は文法ミスの指摘を中心に、主に学校で見てもらっていました。 拙い文章を毎日添削してくださって本当にありがたかったです。 学校は気分転換の場として最高でした。毎日くだらないことで笑って過ごすのが普通 に楽しかったです。でも 2 学期サボりまくってたことは土下座したいです。




後列左から:6 期生 藤井(慶應・法)/6 期生 中村(早大・文構)/6 期生 岡井(早大・ 法)/7 期生 石神(慶應・法) 手前:7 期生 大霜/7 期生 三木(東京外大・仏語)



●ゆげ塾の活用法

高 2 の 5 月から入塾しましたが、カリ完はしてないです。

学校でかなり細かいタームま で学んでいたので、無理にカリ完する気は正直なく、知識の完全定着と復習のために 通っていました。その代わり、演習には早い段階からかなり参加したと思います。自 分が受ける大学学部関係なしに出られるだけ出ました。演習でたくさんの代用年号を 学べたことがセンター満点にも活かせたと思います。

ゆげ先生の東南アジア前近代 の代用年号は本当に便利でした! また授業内での年号並び替えはすごくタメになりました。早押し代表戦は積極的に代 表になってみんなの前で間違えたりして、ゆげ先生にたまに慰められてました(笑)

ゆげ塾は高 3 から自習室としても活用し始めました。士気の高い友達が身近にいる 環境を求めて、夏休みはほぼ毎日通ってました。ただ、秋以降はずっと家で勉強して いました。ガレージという逃げ場の存在は意志の弱い私にとって大敵でした。自律することができない人はゆげ塾の自習室利用には向いていないと思います。




萩原(早大・法)と大霜。 ミカンをキャッチした瞬間。


●他塾の活用法

・ウイニング受験英語(加藤先生)

高1の11月に入塾しました。文法の構造を体系的に教えてくれて、英語の根本的なと ころから理解できます。またウイニングの文法の教材は本当に素晴らしいと思います。 ただ高 3 の直前期までやっぱり文法重視で、長文にかける時間があまりにも少ないと 私は感じました。ウイニングの授業プラスアルファで、長文の問題集などに自主的に 取り組むことが前提の授業だったように思います。

ウイニングにはたくさんのチューターがいるので、誰か一人信頼できる人を見つける のがいいと思います。私は高 1 の頃からずっとお世話になっていたあるチューターに 何度も救われました。ウイニングは精神的に支えてくれる塾だと思います。


・トフルゼミナール(原先生)

ウイニングの文法重視の授業に不安を覚え、高 3 の 6 月に入塾しました。トフルは文 法と長文の授業を分けて取れるのでとても便利です。私はスキルズという長文の授 業しか取りませんでした。文構造も単語も内容も最高難度の長文を毎週ひたすら読 んでいくという授業でしたが、先生が本当に素敵な方で通っていて素直に楽しかった です。私はトフルの夏期、冬期講習後に急激に長文が読めるようになりました。


センター満点の石神と同じく満点の大霜。 石神の「二人とも百点なんて運命を感じるね‥」に対し 大霜が「‥‥」(詳しくは当人に聞いて下さい)


・河合塾 ハイレベル現代文(山西先生)

ゆげの先輩方の合格体験記によく名前が出ている先生で、気になったので夏期講習 から授業を取りました。かなり毒舌で、この問題できないやつは人間じゃないとか、窓 から飛び降りた方がいいとかいって生徒を追い込んでいきます(笑)必要な語彙や概 念をくまなく教えてくれて、現代文は山西先生についていけば大丈夫だと強く思えまし た。

ただ、もっと早く入塾するべきだったと思います。国語を夏まで放置したのは後々精神 的にキツかったです。私が早稲田の現代文を読めるようになったのは 1 月末の直前 講習の後でした。ギリギリすぎる…


・河合塾 早大古文(村山先生)

村山先生も合格体験記から気になって授業を取りました。授業もプリントもすごく丁寧 で、優しい村山先生の人柄が表れてます。受験期は月曜日に山西先生に追い込まれ、 火曜日に村山先生に慰められてました(笑)河合塾早慶クラスの講師は想像以上にレ ベルが高かったです。大手の予備校も侮れません。


●お薦めの参考書・問題集

<英語>

・英語長文ハイパートレーニング

センターレベル編 春休みにやってました。文構造の細かい解説が分かりやすいです。CD がついていた ので毎日音読していました。


・英語長文レベル別問題集 レベル 3、4、5

春休みから夏前まで何周もやってました。これも解説が詳しくて良いです。


・やっておきたい長文

300、500、700 300 は春頃終わらせていましたが 500 は途中で放棄してました。誰もが赤本に取りか かっている時期に新たな問題集を解き始めるのは相当抵抗ありましたが、秋以降な かなか英語が伸びなかったので 12 月に 500 と 700 を一気に二週間くらいで終わらせました。


・英語長文問題精講

私がいっちばん好きな参考書で、思い入れありすぎて入試会場とかにも持っていって ました。 1 日 1 題夏休みに解いていました。和訳と一部構文の解説しか載っていませ んし、内容も抽象的なものが多くて個人的にかなり難しかったですが、これに載ってる 60 題をじっくりやれば相当力つくと思います。和訳がだいぶ硬質な日本語で書かれて いるのでそれも深く理解すれば国語力もつくと思ってました。


・英語頻出問題総演習

ウイニング指定です。6月から夏休みにかけて 4 周くらいしました。これをやると(ウイ ニングの)テストで良い点が取れるようになります!!(笑顔)


・ドラゴンイングリッシュ基本英文 100

文構の一文要約英作の対策としてやりました。英作の心構え的なものを学べます。語 法の解説が分かりやすいです。CDがついているのでセンターのリスニング対策として 電車の中などで聞いていました。



石神の変わり果てた姿の発見情報に 打ちひしがれる大霜と濱野(慶應・文)


・解体英熟語

前置詞の用法がいくつかに分類されているのでかなり覚えやすいです。夏前に買い ましたがずっとやる余裕がなく、秋以降に過去問(特に文構の大問 1)を解くと熟語が かなり重要なことがようやく分かって泣きそうになりました。慌てて12 月から私大直前 まで 1000 個近く短期集中で覚えましたが多分もう忘れてます。本当に私は計画性が ないです。


・英会話問題のトレーニング

早稲田の会話問題があまりにもできなかったので慌てて 2 月に買いました。巻末の演 習問題 25 題だけやりました。本当に私は計画性がないです。


<現代文>

・日本語チェック 2000 辞典

山西先生指定です。夏以降から入塾したので後半部分しかやってません。しかしそれ でも 1000 個近くの語彙に触れられます。辞書代わりに使ってました。


・現代文と格闘する

これに限らず、河合塾の現代文の参考書は芸術論、科学論、歴史論など概念的な面 からの解説が非常に詳しいので、かなり汎用性が高いです。Z 会や東進の参考書は 文章の構成面からの解説に重きを置いているようで私はあまり好きじゃなかったです。 やっぱり河合はハイスペックです。入試現代文へのアクセスなども解説が分かりやす くて良かったです。


・近代文語文問題演習

文構で近代文語文が出るので、センター後に解いていました。早稲田社学の過去問 を解くのも対策になると思います。しかし今年の文構で近代文語文は出題されません でした…


<漢文>

・漢文ヤマのヤマ

漢文は自勉できる!といきがり塾にも入らずこれを夏休みから秋にかけて 4 周以上し たのに全くできるようになりませんでした。私の場合、漢文にも文型が存在することす ら知らないまま闇雲に句法ばかりを暗記していたのが伸びない原因でした。

11月初旬の防大の試験には漢文が出題されるので、落ちる恐怖と戦いながら暗中模 索していると受験サプリに出会いました。料金安いですし、夜遅くでもパソコンで授業 を受けられます。古典の岡本先生は本当に素晴らしかったです、めちゃくちゃオススメ です。10 月に短期集中で漢文をやりこみ、センターレベルから早稲田レベルまで一応 こなせるようになりました。ヤマのヤマはとにかく句法をやりたい人に向いている気が します。



しっぽとりに負けて疲労困憊の河上(中央・法)と大霜



<世界史>

・世界史 B 正誤問題集

わりと難易度の高い問題が揃っていると思います。内陸アジア史や北方民族史など 勉強しにくい地域の問題だけ解いていました。ゆげ生はみんな Z 会の 100 題や東進 の一問一答を使っていましたが、私はそれらを買うタイミングを完全に逃し、そのせい で毎日死ぬほど不安でした(笑)この問題集以外には、ゆげ塾のテキストに載っている 問題しか解いていなかったです。


自分なりの受験勉強

偏差値 45 からのスタートで本当に時間がなかったので、とにかく効率良く勉強するこ とを一番に考えていました。学校はほとんどあてにできなかったので、頼りにできるチ ューター方を探してアドバイスをもらいまくってました。ただ言われたことをそのまま鵜 呑みにして勉強するのは少し違う気がして、自分なりの勉強法を学校の授業中とか によく考えてました。後悔ないのが一番だと思います!


<英語>

私の一番の課題だったので、先述の参考書などを駆使して英語力の底上げを目指し ました。3~4 月にウイニングの総復習をして自勉用の長文読みまくっていたら、5 月 の模試でいきなり偏差値 10 ぐらい上がりました。その後は秋までずっとウイニングとト フルの教材、自勉用の長文をこなし、過去問は 10 月下旬から始めました。

受ける気 なかったですが早稲商 10 年分くらい解いたりして、早稲田の英語に慣れたりしていま した。 文構と文の過去問に本格的に取りかかったのは 12 月頃ですがそれでも全然間に合 います。2 月に入ると過去問全て解ききってしまったので二回目やったりしてました。

文構の大問 2 のように速読メインの英文をとにかく読みまくりたかったので、早稲田人 科の大問 1 を解いたりもしていました。どうしても文構に行きたかったので、自分に合 った時間配分や大問の解く順番など全て体に叩きこみました。例えば私は特に大問 3 の脱文補充が苦手だったので、大問の中で二番目に解き 22 分かけると決めていまし た。

また文構の一文要約の様々な解答例を知りたくて直前期に青本も買いました。駿台 の講師が実際に出している解答なので赤本より当てになると思います。いろんな人の 解答を見てもう一度自分で書き直してみるのも、かなり力になると思います。

早稲田教育はベーシックな問題で比較的解きやすいとは思いますが、私は理系の話 題に拒否反応が出るのでとても困りました。予備知識ってかなり重要なことだと思い ます。


<国語>

本当は 4 月からどうしても茶ゼミの秋元先生に教わりたかったのですが、人数制限で 断られました。体験授業で一回お会いしたとき秋元先生が神に見えました。受けてないけど、オススメです(笑)

それで鶏鳴学園や駿台などあちこち講習をかじっていましたが、なんだかんだで結局国語は夏まで何もしてませんでした。 ノリで夏に河合の夏期講習を受けて、この人についていこう!って思える先生方にや っと出会え、即入塾しました。でもすぐに模試や過去問で点数化できるわけではなく、 色々とプレッシャー半端なかったです。2 月に入って早稲田文の過去問 85%超えが安定した時、やっと伸びを実感しました。国語は先述の参考書いくつかと河合の復習し かしていません。


<世界史>

秋まではずっとインプットの毎日でした。9 月以降は、演習で感じた記憶の曖昧なセク ションを全てリストアップして、漆塗りのようにそれらをとにかく復習していました。結局 演習以外で本格的に早慶の過去問を解いたのは 1 月からです。文構の世界史は比 較的簡単なのでいつも 9 割超えを目指して解いていました。

過去問はノートの中心に1本縦線を引いて自分なりの一問一答を作って復習していま した。例えば上智でしか出ないようなマイナーな教皇やローマ皇帝は、一問一答を自 分で作るのが一番記憶に残りやすいと思います。上智で覚えたタームは早稲田の正 誤でたまに応用できるので、やっておいて損はないと思います。

1月後半は上智対策 にかなり力を注いでいました。 また、世界史はヨコの繋がりだけでなくタテの繋がりも重要だと思います。東欧諸国な どは一度の授業で学ぶ時代が短いので、関連あるテキストを片っ端から引っ張り出し て自分で年表を作り、それを部屋の壁に貼ってました。例えばポーランド史だったらピ アスト朝からワレサまで一気につなげていく感じです。そういう作業わりと好きだったので楽しんでやってました。

また私は用語集がお気に入りで、「早慶通るには用語集を一度壊すべき」とゆげ塾の HPで見てからはわざと乱暴に扱い、その結果裂けました。ちょっと嬉しかったです(笑) 一度見たタームは蛍光ペンで目立たせて、とにかく汚しまくっていました。 ゆげ塾の授業をきちんと消化して積極的に演習に出ていけば世界史はいくらでも伸 びると思います。自勉して世界史に時間取られるのは勿体ないです。その分英語やった方がいいと思います。



●最後に

細かく書きすぎて読みづらい部分もあると思います、ごめんなさい。文構対策は人一倍してきたつもりなので、少しでも参考になれば良いです。 高3の春までずっと、自分は立教に届けば十分だと思っていて、早稲田なんて志望するのもおこがましいほどの成績でした。

無理やり早稲田を第一志望にし、手に届くか 届かないか、ギリギリのラインで一年勉強してきたので本当に毎日不安でいっぱいで した。その時の気持ちはこれから先も忘れてはいけない気がします。

人一倍不安症なので先生にもチューターにもたくさん心配かけたと思います。わがま まな私にいくつもの塾へ通わせてくれ、毎日愚痴を聞いてくれた両親には心から感謝 したいです。夢のまた夢だった憧れの早稲田に通える幸せを噛みしめて、この一年感 じたことを忘れず真面目に生きていきます。本当にゆげ塾に出会えて良かったです。


2年間ありがとうございました。




君のその小さな背中はとても大きかったです。

bottom of page