top of page
  • Twitter
  • YouTube

合格体験記

慶應義塾大学文学部 ジャンプハーカ(仮名)

更新日:4月22日


ゆげ塾では4時から8時半まで拘束され、その間ずっと世界史を勉強する。しかもゆげ先生の話は面白く、他の生徒たちも頭がいいため、楽しく勉強ができた。


○ジャンプハーカ(仮名)


○マルハーゲ女子高校(仮名)


○現役


○共通テスト点数

•英語リーディング87/100点

•英語リスニング82/100点

•国語143/200点

•世界史94/100点


○合格校

•慶應義塾大学文学部(進学)

•中央大学法学部(五学部共通)

•青山学院大学法学部(全学部方式)


○不合格校

•慶應義塾大学法学部

•慶應義塾大学商学部

•明治大学法学部(全学部方式)

•立教大学法学部(共テ利用)

•学習院大学法学部(共テ利用)

補足)かわいい先輩に「慶應法においでよ」と言われ、めざしました。落ちました。


○部活、委員会、資格

•茶道部 副部長

•裏千家 初級

•文化祭実行委員 副委員長

•英検二級


○高校の成績

3年間の平均評定4.2(5段階評価)

1年:4.8 2年:4.4 3年:3.5

2年から文化祭で毛刈りを強行してくるマルハーゲ高校と戦ったため成績が落ちる。

推薦も取れたが、学校が嫌いなためやめた。


○模試の成績

常に全ての学校がE判定

2年1月 偏差値36.7

3年4月 偏差値50.6

6月 偏差値33.4

10月 偏差値54.2

上がったり下がったりしているのはメンタルのせいである。

○敗因

1日3時間しか勉強していなかった。スマホをずっと見ていた。電車の中で勉強できなかった。一 月に好きな漫画が完結した。などなど低レベルな要因がほとんどである。第一、中1から高2まで ほとんど勉強してこなかった人間が、「明日から10時間勉強」と意気込んだところで不可能なの だ。1日だけ10時間勉強できても、反動で2.3日動けなくなる。

このように一度勉強しない期間が生まれると、「昨日勉強していれば」という後悔から「自分はどうしようもないクズだ」という結論に至り、「クズに勉強ができないのは当たり前だ」と開き直る。大学に全落ちし、クルド人たちとケバブ屋で働く妄想を何度もした。さらには、「何のために生まれ、何をして生きるのか」とアンパンマンマーチが流れ始めた。こうして、何もしない夏休みが完成したのである。そしてそのまま2月に突入した。


○ゆげ塾の活用法

私は高3の9月にゆげ塾を知り、遅い入塾となった。それでも、ゆげ塾に通い始めてから世界史 の学力が急速に伸び始めた実感がある。ゆげ塾では4時から8時半まで拘束され、その間ずっと 世界史を勉強する。しかもゆげ先生の話は面白く、他の生徒たちも頭がいいため、楽しく勉強が できた。

また演習では、私は先生に指された時にうまく自分の考えを言語化できず「分かりません」を多 用することが多かった。もっと稚拙でも言葉を紡ぎ出せばよかったと後悔している。演習では積極的に発言するのがよいだろう。

論述で私は漢字の間違いをすることがよくあった。このようなミスは漢検3級を4回落ちた私だけかもしれないが、ケアレスミスがないかよく確かめてから提出したほうがいい。



○おすすめの参考書

【英語】

文法、慣用句、名詞→動詞などの語形変が 学べる。英作文にも応用できる。


•頻出英文法

•語法問題1000

夏休みの文法の総復習におすすめ。


•英語の本

図書館で面白そうな英語の本を多読

楽しいし速読が身につく。


【世界史】

面白いから隅々まで読んでしまう。

情報量が多い。細かい文章まで読むべき。


○終わりに

ゆげ塾の皆様、こんな無気力な私を慶應に届くほど学力を伸ばしてくださり感謝しかありません。とっっても楽しかったです。ゆげ塾で習ったことを活かしてこれからも頑張ります。私の戦いはこれからです!

⭐︎短い間でしたが、ありがとうございましたーー

Comments


Copyright (C) 2023 YUGEJUKU. All Rights Reserved.

​特定商取引法に基づく表記はこちら

bottom of page