top of page

合格体験記

立教大学社会学部社会学科 清水達矢

カコ、いま、ゆげ塾 世界史で悩んでる方は、とりあえず勇気をもって来てください。




こんにちは、ゆげ塾清水です。

まあまあ、このおっさんの話を聞いてくれ。

各章ごとに分かれてるので、必要なところから拾い読みしてくれ。

○江戸川学園取手高等学校

○一浪

○共通テスト点数

 

英語 156/200   国語 110/150    世史 100/100

(英R 67/100)   (現文 67/100)

(英L 89/100)   (古文 43/50)

英語ェ…

○合格校

立教大社会学部社会学科(第二合格発表・進学)

明治大商学部商学科

明治大経営学部

法政大社会学部社会学科

法政大社会学部社会政策学科

武蔵大社会学部社会学科(共)

東洋大社会学部社会学科(共)

○不合格校

早稲田大教育学部地理歴史

早稲田大商学部商学科

立教大社会学部社会学科(第一合格発表)

○資格

英検2級他英語検定関連(高2から手を付けてないので大学で取り直したい)


○趣味

・旅行、温泉


・写真撮影(鉄道など)


・思索(中二っぽい)


・アニメ、漫画(ごちうさ、ゆるキャン△、じょしらく、らき☆すた、少女終末旅行etc...、3つ以上知っていたら玄人)

特技

・パソコン技能…他の人より前からパソコンと向き合っていたので、基本的な動作に関しての理解はあります。動画編集の基礎やらちょっとだけHP作成してたりしてます。

人とうまく打ち解ける。

…趣味の鉄道や方言の知識から、相手の馴染みの土地の話などの話を掘り下げて、話のタネにします。

キャッチコピー・ポスター作成

…言いやすい、わかりやすいキャッチフレーズを作るのが好きです。

部活

高校では6年間鉄道研究同好会。最後の一年は部長で、人の管理の難しさからその根本的な課題を具体的に説明してくれるゆげ塾に惹かれる。

ほぼ非公式なインターアクト部の会計のようなものをやってたりしました。

・委員会活動

中高ではめっきりやりませんでした。

○高校での成績高校での成績

評定平均3.9。Max:地歴公民4.4、min:英語:3.7、国語3.5、数学3.3。素晴らしい得点です。現役時代は勉強はどうやるのかがさっぱりわからずにそのまま突っ切りました。

定期試験も世界史以外はスレスレなことも多く、出来はかなり悪かったです。

○模試の成績

特に記述ない限り:記述…駿ベネ記述模試、進共…進研模試共テ模試、駿ベ共…駿台ベネッセ共テ模試


参考~現役はこんな感じ・駿台atama+プレ共12月)


早・教地歴

早・商社会

明・商

明・経営

立・社(2科)

​法政

​成成明学

独國武

日東駒専

​E

-

-

E

E

-

-

日大E

今見たら地獄のような点数。素晴らしいですね。

これで早稲田志望とかなめてんじゃねーぞって感じです。

実際は日大独協は受かってたのでそれにしても模試は気にするなとは言えますが、人に言える点数とはほど遠かったのがわかると思います。


6月・進共

+古文27/50+漢文38/50

まだ英語がボロボロです。

それでも結果がまずまずなのを見るとやはり進研模試だなと感じます。


8月・河合第二回全統記述模試











思ったより英語が…英語が…

夏休みに死ぬほど構文をやるきっかけになった。



9月駿ベ共



夏休みが終わったことに唖然として、次第に焦りと孤独で狂ってくる時です。

国語55安定、英語もいまだ8割届かず、何ともならない時期です。

「浪人生なのに…」と自分の理想像とかけ離れていきます。


10月記述


自分への怒りの最骨頂。今からすれば国公立の記述なんて跳ね返せばよかったかとも思うが、見てわかる通り、国語が大敗。世界史も解き終わらないような状態。明治経営はE判定。でも実際は経営受かってるし、模試は記述であれ共テであれあんまり意識しすぎるとむしろ逆効果。



11月・駿ベ共



この後共テまでなし。英語について触れておくとこの後本番の英語で上記の通りR67/100、L89/100です。ほかの人はわかりませんが、振り返ってみると予言の書のようになっていますね。

あれ、去年とほぼ変わらんくないか?…やめよう(汗)


○ 敗因 

・力不足

→英は特に、暗記と演習の入れ方が下手だったと思う。

→過去問を本格的にやり始めるのがかなり遅かった。10月にはフルで入れておきたかった。

・生来のかまってちゃん

→自分のことですべてが終わることにかなり抵抗があった。何かしら「誰かから求められたい」欲がかなり強く…。今年成長できたところでもあります。

・英語検定試験の活用不足

→そもそも英語が苦手だったため、浪人中もずっと伸ばすために基礎から基礎からやっており、英検に手を回すことができなかった。それでもbetterな選択ではあったと思うけど、立教合格には共テより英語検定だと思う。高2は(でも自分はゆげやっててよかったとは思いますが)やはり英検準一とかやってたほうが有意義です。

余談ですが現役時代うちの高校の私大文系クラスの男子は2グループに分かれていました。英語ガチグループと社会科ガチグループです。結果は英語のほうが明治大学などを固く取っていました。社会科は…浪人生が多かった印象です。

もう一度言います。英語をやっておいてください。必死に。そうすれば受かる確率がかなり高まる。

・極度の緊張

→今から振り返ると、緊張して模試に臨むこと自体、あまりなかったと思います。緊張しないようにするこ とと同じくらいやれたらやったほうがいいです。

○ ゆげ塾の活用法 

ゆげ塾には色々と、本当にいろいろとお世話になりました。

現役の使い方は現役の人のほうが載っていると思うので、リピートする人へのアドバイスです。

特にオンライン化してからのゆげの使い方は触れている人が少なそうなので、書き置きます。

 

 O-TMB(以下トンボ)のリピート

リピートの人に追加で気を付けるべきは二点。

①予習を(時間を決めて)徹底すること

該当箇所の教科書を、資料集を、用語集を、念入りに、念入りにみる。

明治、立教などは用語集からそのまま抜き出してることがあるので、ここはやっておきたい。

できればゆげ塾の解答速報を見て、自分の志望校が使っている用語集を確認してほしい。

但し!今すでにそこそこ世界史ができてる人たちは、面白すぎて気が付くと日が180度移動してたりするので(体験談)時間を決めて取り組む。トンボ一日前の2時間!とかね。

②きれいな言葉(論述で使えそうな言葉)で説明する。

例えば「四月普通選挙」の説明で

△国立作業場を閉められて、怒った労働者連中が選挙をしたらみんなが社会主義政党に入れなかったから…

〇国立作業場の閉鎖に労働者が抗議した。その後民意を問うために普通選挙を実施したところ、封建地代の無償廃止にともない右傾化していた農民らが、社会主義から離れていたことにより左派が惨敗した。…

確かに自分の言葉で説明するのが一番大事だけど、一周もすると大体理解はしているはず。自分がゆげ先生になったつもりで因果関係まで説明すると、論述で自然に言葉が出てくるようになるのではないでしょうか。そして第一に、周りが聴きやすいし、指摘しやすい。

(ただ、代わりに説明が長引くこともあるので、詳しく、かつ、簡潔に。)

②テキストを見直す。

普通に見てると意外と見逃している箇所が多いもの。問題は解けるけど、実は切れない選択肢がある…のならばやってみる価値はあるかもしれません。

「でもテキストの問題を解くならまだしも、解説のパートまで集中して読むのは…」

わかる。

そんな人へのおススメは2本のマーカーで読み込むことです。中辺さん(仮名)直伝ですが、2本のうち1本は人名・団体名、1本は出来事、と決めておいて、ただ単に塗り分けをする。

これだけでも見落としがわかったり、「え、これはどっちの色…?」と迷うことで脳死になりにくいです。

もちろん黒ペンで追加で気付いたことを書き込んだり、用語集を見直したときに分かったことを追加するのもアリ。ただあまりにも色を増やすと収拾がつかなくなるので3本で何とかするといいです。

あくまできれいなテキスト作りより、一発で覚えるやり方で取り組むといいのではないでしょうか。

○ 他塾・学校の活用法 

浪人生なので塾メインになると思います。

自分は四谷学院でずっと過ごしていました。現役時代、自習メインでやってMARCH全落ちの始末だったので、「やっぱり授業って偉大だな…」としみじみ感じました。

教科ごとにおススメ、オススメしないを書いていきます。

【オススメ】

《英語》

木村麟太郎先生(文法向き・神)

神。崇拝対象。

英語の先生で一番お世話になった、いい先生です。

ゆげ塾は因果関係で学ぶ世界史ですが、この先生は因果関係で英語を教えてくれます。

「仮定法現在は時制にかかわらず現在形…なんで?」

「abroad,indoor,forwardって名詞じゃないよね…当たり前じゃね?」

「動詞+副詞の熟語では、代名詞の目的語は副詞の前に来る…どうして?」

みんなが多分当たり前だと思ってるものからエッセンスを抜き出して、それを他の所に持ち込むという授業は本当に有効でした。

読解の授業も上手ですが、文法の授業をとるとその色がよくわかります。

最高の感謝を!

八坂章典(読解)

一回しか受けられなかったのが残念極まりない。

見た目に反してちょっと毒舌なのが面白い先生です。

自分は読解しか受けませんでしたが、それにしてもやはり聞きやすく、モチベーションにもつながりました。

四谷学院のウリの先生なので、外れはないと思います。

《国語》

江見裕志先生(現代文)

とてもいい先生です。僕の現代文の基礎を作ってくれた先生です。

雑談のバリエーションが少なかったり、本文の理解に関してはあまり触れなかったりしますが、間違いの根拠や引っ掛けの見方などをきちんと教えてくれる先生で、個人的にかなり気に入っています。

背景知識は結構わかったけど読み方がまだ…なら力強い味方になるはずです。

関口佳憲先生(古文)

古文読解のやり方を明示してくれる先生です。

あまり難しいクラスにはいないように思われますが、まず読解に方法論がほしいという人にかなりおすすめです。

【良くなかった先生】

《英語》

今宮順先生(文法)

これが普通の英語の先生なのかな、と最初からあまり当てにしていませんでした。

その後声が小さい・面白くないと感じ、最終的に自習のような形になっていました。

プリントを作ることだけが上手いので、かなり残念です。もっと声を…

《国語》

日比野淳一先生(古文)

うん…いい思い出がない先生です。

黒板をよく使いますが、効果的な利用ができていないように感じます。

個人的にはよほど重要でない限り古文読解では板書をしないと思うのですが、どうでしょうか。プリントももうちょっとわかりやすく作れると思うのですが…


一年間先生がやってきたことよりも、先ほどの関口先生の1コマの方が有意義だと感じました。


○ お薦めの参考書・問題集

同じくおススメ・おススメしないで2つに分けました。

ただ、参考書も講師も人による部分が大きいので、ここでdisられてても「こいつにはこの子の良さはわからないんだ!」とはねつけてください。

【おススメ】

《英語》


英文熟考上下(構文)

レベル:GMARCH-早稲田

長さ:チャプター70×上下2巻

かなりおすすめです。『ドラゴンイングリッシュ』でお馴染みの竹岡先生が書いています。

おススメは2点

①一つ一つの英文がかなり短いです。ほとんどの英文が2、3文、中には1文のものもあり効率が良いです。

じゃあ1文だから簡単かと言われると決してそんなことはありません。「くそ...たった10単語なのに?」という経験を何度もしました。

②付属のCDが良いです。英文そのものの音声ともう一つ、竹岡先生自らの解説CDがあります。

つまり、手を使わずに重要なところを抑えられるという代物です。

実際、自分も昼食時や、「どうしても、今日は勉強できねえ…」という時に聞き流してました。どうしても人間ですから勉強ができない時はあるので、その時にやっておけば後悔せずにすみます。

注意すべきは、この本は構文がかなり手慣れてる人用です。「名詞ってなに…?」「文型とは?」などの基本事項はここでは抑えてくれません。必要であれば『基本はここだ』等々、追加するのがいいと思います。

英語長文ナビ発展編(長文)

レベル:GMARCH-早稲田初級

長さ:20講

一問の英文の長さ:500語レベルと800語レベルが混在

長文の問題集は長すぎたり、解説が薄かったり、ものによりまちまちです。

この参考書のおススメをまとめますと

①解説が見やすい。

多くの長文問題集はちょっとだけ設問の解説があって、長文の全訳があり、すぐ次の問題が来ます。

しかし、わからない箇所を特定するために長文を一言一句追っていくのはつらい作業です。

この参考書は文章の構成を図式化してあったり、構文が難しい箇所に絞って解説してくれるのでかなりスムーズです。

構文の学習が一通り終わったけど、過去問をやるにはまだ自分の時期、実力には早いかな?というのであればこの長文の問題集は有効だと思います

②幅広い出題

GMARCHにとどまらず、早慶、名古屋、関関同立、首都大学東京まで幅広く出題されています。テーマもそれぞれでバラバラ、かなり鍛えられると思います。

[英単語帳]

自分は英語は全面的に四谷学院信者だったので、これに関してはわかりません。

四谷学院の生徒であれば、四谷公式の英単語帳は一冊一冊がとても薄いのでとっつきやすく、やってもいいと思います。とにかく自分が好きなものを決めるのが先決です。

《国語》

首都圏「難関」私大古文演習(古文)

レベル:GMARCH上級~早稲田

長さ:20講

①ハイレベルな古文問題集

英語長文に比べて、古文読解問題集は少ないようです。(アマゾン 古文読解:264件、英語長文:1000over)そのため、なるべく多くの人に買ってもらえるように、GMARCH特有の知識重視の問題が取り上げられることが多い気がします。その中でこの参考書は、難問まで削らずにきっちり載せてあるので、過去問一歩手前まで使えます。

②解説が丁寧

本文解説、設問解説、共にかなりしっかりしています。解ける、解けないの区別もしっかりしているので、ハードルもわかりやすいです。

△当たり前ですがハイレベルなのですべての人が必要というわけではないです。ニッコマはもちろん、GMARCHも細かいところまで聞かれる学部とそうでない学部があるので、志望の過去問を解いて確認してください。

[古文単語帳に関して]

正直に申し上げます。自分で決めてください。「早慶レベルは600語、MARCHは300語」とも言われますが、自分は「この単語知らないぞ?」という時が怖かったので自分は600語のものをやってました。

主に600語の古文単語といえばよくゴロゴが挙がりますが、ぶっちゃけ、どの単語帳もそこまで変わらないと思います。それより、四半日、大きな本屋に入り浸って、「どの単語帳に自分は愛着を感じるか?使いやすいか?」と調べまくって、「もう、ここまで色々見まくった。みんなが見てる単語帳はみんな知ってる。でも俺にはこの子しかいない!!!」という境地に到達すればいいのではないでしょうか、と3、4回買い換えた自分は思います。

いずれにせよ、「みんながやってるから…」は個人的にあまりお勧めしません。それより好きな先生に聞いたり、自分で調べたりするのが一番だと感じます。

一応、自分が使っていたものを挙げておきますと

GROUP30で覚える古文単語600(メイン)とマドンナ古文単語の音声を聞き流してました。マドンナ古文単語はネットで解説音声があるので、それをスマホに入れ「今日古文できてないな~」というときに聞いてました。

長々と書きましたが、参考になれば幸いです。

【おススメしない】

《英語》

基礎英文解釈の技術100

レベル:GMARCH-早慶

長さ:100講

現役時代、ずっとこの参考書をやっていましたが、全然伸びませんでした。

△教えたい内容に合わない英文の長さ・単語の難しさ

ターゲット層にしては、英文がとにかく長く、難しいと思います。一応、本文には下線が引かれており、その下線は大したことがないですが、下線以外の箇所の解説も詳しく書いてあるので「で、どこが重要なの?」と開設から読み取るのが難しく感じます。

単語も目隠しをして取り込むにはあまりに難しいものもあります。dissolve,hiss,unlearn,mannerism,cuisine…

とaverage:平均、みたいな語句が一緒になって語句注ですから、かなりやりづらいと思います。

△意訳の至り

これはレビュー等見ると載っています。意訳がひどいです。自分にはそんな意訳ができるほどの能力はなかったです…

やっておきたい英語長文500(英語長文)

これも有名ですが、その名に見合うだけのものを持っているのか?かなり怪しんでます。

△本文解説が脆弱

基本的に国公立の問題が載せられていますが、問題になった箇所以外の本文の扱いがかなりひどいと思います。

パラグラフごとの和訳以外何も載っておらず、面倒くさがりの私は解きっぱなしにしがちでした。

確かに使う人の努力も必要なのですが、ある程度構文に触れている問題集で練習したのちに、多読用として使うほうがいいのかなという感想です。


〇まとめ(全然まとまってないけど許して)


受験生の皆さん。これを見ているのがいつか分かりませんが、本当にお疲れ様です。

僕は人は人生で一定まで苦労しなければならない、と思っています。

大学受験をしなければ、高卒で頑張らないといけない。高校も出ないなら、もっと頑張らないといけない。逃げれば逃げるほど苦労は、絶対的に、相対的に、大きく、強くなります。

ニートで逃げ切れたとしても、いつまでもあると思うな親と金。最後には親の葬式とか、そのあとの公共料金の支払い、家の管理…一歩間違えればさらにひどいことになる。


だから、大学受験で少しでも苦労しておけば、長い人生、どこかで報われる。と私は考えてましたし、そう考えなければやってられませんでした。

下手なホラー映画より現実の自分は怖かったです。でもそこで果敢に立ち向かったからこそ、今周りの笑顔が見えます。それだけでうれしいことです。

なるべく正論に囚われない自分と、向き合ってください。


さて、受験納めももうすぐです。これを書いたら自分も受験生を卒業します。

重厚長大な文章で申し訳ないです。自分のこの一年間の思いをここにぶつけました。


家族、数多くの友達、ゆげ塾の13、14期のみんな。チューターの方々。ありがとうございました。


そして一番辛いときに向き合ってくれた、ある親友とゆげ先生。

未熟で、カマチョで、声だけ大きい自分に惜しみなくやさしさを与えてくれた。

もはや「お世話になりました」「ありがとうございました」という言葉では絶対に感謝しきれないほどの感謝をしています。でも、本当に、一年間、ありがとうございました。これからも、よろしくお願いします。


では、このへんで。


ご乗車ありがとうございました…

閲覧数:1,862回

Comentarios

No se pudieron cargar los comentarios
Parece que hubo un problema técnico. Intenta volver a conectarte o actualiza la página.
bottom of page