top of page

合格体験記

東京大学文科三類 いしきたかいひと(仮名)

私の学校から東大文系が出るのは20年ぶりらしい。(中略)・・・私がADHDだったことだ。日頃から他人にできて私に出来ないことが多くあることにひどく羞恥心を感じていた。





〇はじめに

私の学校から東大文系が出るのは20年ぶりらしい。私が非常に不条理に感じたのが母校の東 大合格の説明会で6年上の理系東大合格者から東大合格方法について語られた時のことだ。曰 く東大行きたいなら鉄緑会に行けと。私はその言葉を信じて鉄緑会の入塾テストを受けた。(3敗) 自分の知識が足りなかったのは勿論だが解決策として鉄緑会入塾を提示するのはどういうこと だ。私はそう思った。非進学校にはそもそも進学校と同じ土台に立てる力はないのだ。私はそれ を3敗で痛感した。非進学校在学であることは長く私の十字架だった。進学校の方に対して卑屈 になってしまったのは今思うと馬鹿らしいことだ。これに加え十字架だったことがもう一つある。そ れは私がADHDだったことだ。日頃から他人にできて私に出来ないことが多くあることにひどく羞 恥心を感じていた。当然他人にADHDを告白することは長くできなかった。注意力や集中力もな かった。ADHDであることは長く自分の不甲斐無さの免罪符となっていた。しかし私は今上記二 つの事を恥とは思っていない。それは間違いなく受験勉強を通じて心持ちが変わったからだろ う。ADHDだから、非進学校だから、できないのではなくADHDだけど、非進学校だけど、やり遂 げよう。ADHDは、非進学校は、私にとっていつしか守護天使のような存在になったのだろう。こ の記事を読む非進学校の方、何か引け目を感じている方には自分が非進学校である事を誇りに 持ちどうか卑屈にならないでほしい。私はADHDで非進学校だけど鉄緑会に入らないで(平岡、 東大特進には入るが)東大に入ったのだから。



○氏名

いしきたかいひと



○高校名

陸軍幼年学校



○共通テスト点数

国語146

数学IA70

数学IIB91

英語R90

英語L95

世界史97

地理65

地学基礎47

生物基礎38


普通に学力不足です。東大模試で地理がめちゃくちゃ取れて浮かれていたら共通テストで失敗し ました。一喜一憂はやめましょう。

この点数でも運があれば東大に受かるので2次の対策バッチリで共通テスト失敗した人は祈ろ う。(そもそも2次の学力ある人は共テ失敗しませんが)



○合格校

東大文三

慶應経済(A方式)

慶應商(A方式)



○不合格校

なし



○資格・特技・部活・委員会活動


英検準一級(高2最初ぐらい)

部活は東大志望であることを言い訳にして早々に諦めました。今思い返せば何かしておけば良 かった。英検一級を早々に諦めてしまったので大学に入ったら勉強して取ろうと思う。



○勝因

①早くから始めたこと。

高一の冬頃から真剣に勉強を始めました。早くに勉強を始めたことは勉強習慣の確立に繋がっ た。中3から高一の男子は反抗期真っ盛りです。私は父親に言われた『陸軍幼年学校(仮称)ごと きが俺にバカというな』という言葉に酷く苛立ちを感じた。だったらせめて親の大学である早稲田 以上に行って親に学歴で勝利してやろうということで東大を目指した。東大を目指せば早稲田に 行けると思っていたからだ。この時の私にとって東大を目指すことは早稲田以上に入るという目的のための手段であった。しかし高2になり自分の環境がなんと恵まれているのかを理解すると親に感謝の気持ちが生まれ早稲田以上に行くという目的は薄れた。勉強はやめられず東大入学 が目的となった。なんという自己目的化だろう。このようなスライドは往々にしてみられることだと思う。東大受験は長い道のりなので何かの手段として最初は割り切ればいいと思います。その後に正の形で働くから。



②自分の勉強について内省する機会を設けたこと。

模試後などに何故結果がダメだったのかを反省し自分の次の勉強に活かすことができた。模試 などの結果は数値として提示される以上言い訳はできない。なので悪い結果は受け入れ次に活かせるよう努めた。


③金を惜しみなく使ったこと。

大半の受験生と簡単に差をつける方法は資本を参考書や予備校に惜しみなく使うことです。(も ちろんしっかりとこなす事は前提ですが)それだけで躊躇ってる受験生に勝つことができます。



④コンサータを使ったこと。

ADHD治療薬にコンサータという薬がある。注意散漫な患者のために処方され、主な作用は注意 力や集中力を上げ、副作用に食欲減退と不眠症になるというものだ。今思えばなんと受験勉強 に向いている薬なのだろう。受験はこの薬に助けられたこと間違いなしです。不満があるとすれ ばその依存性だろう。私は受験前に一度この薬をやめたが、受験期には再度始めてしまった。私 がこの薬を飲み始めたのは小5からだ。本人が成熟する前に親の判断で薬を飲ませる病院は終 わってます。この薬を長く飲むことによる長期的な副作用に対する漠然とした不安は当事者じゃ ないと分からないでしょう。こんな薬を杜撰に処方している医療って本当にダメだなぁって思いま す。



⑤運

マジで運が良かった。私の共テの点数では250点取る必要があるのですが奇跡的に数学が易化 しその他の科目も取りやすかった。運で東大に受かったのに偉そうに語ってごめんなさい!!!!ある程度実力もあると思うので許してください。



○高校での成績


評定平均3.7

定期テストの順位はいつも10/120ぐらい

高2から捨ててました。非進学校のテストは捨てても良いけどそれなりに結果は取りましょう。私はノー勉ですが英語や社会は一位でした。



○模試の成績


7月


オープンB

実戦C



11月


オープンC(数学死亡)

実戦A


私は非常に臆病であり学校の模試で学校の同級生との差が数値として明確に提示されるのが 怖かった。そのため冠模試だけを受けた。



○各教科の勉強法


東大の場合過去問演習がかなり大事です。

・国語

現代文

東大の場合頻出のテーマがあります。身体論、他者論などです。そういったテーマを一度過去問 を通じて経験し、出来なかった場所を何故出来なかったのか(例えば単に文脈が追えてないのか、分からない単語があったか)を分析し次に活かしていった。



・古文漢文

文法と単語を丁寧に抜かりなく覚えて過去問演習を積むことが大切です。高2冬からで全然間に 合います。現古漢の過去問はかなりやりました。20-30年はやったと思います。塾で演習をしたのですがその際駿台、河合、代ゼミ、鉄緑会の解答が並べられ比べられるようにしてあったのは良かった。世には鉄緑会の過去問集が最高と言う人がいますがそんなことはない。それなりに間違いを含んでいます。気になる人はニル(後述)の授業を受けてみてください。


・数学

私は数弱だった。そのため一対一と学校の演習授業で配られたプリントを徹底的に何周も回し計 算ミスがないようにした。その後過去問集を回した。基本的なことができて計算ミスがなければ数 学では大きな差をつけられないと信じ上記のような勉強をした。今年の数学は簡単だったのでありがたかった。過去問は15年分やりました。



・英語

基本的に予備校(後述)に従った。ゆげ塾の先輩の体験記に書かれているように、従属は大事で す。リスニングは別途で進めた。


・世界史

ゆげ塾→東大特進+教科書という形で進めた(詳細は後述)

それはそうと世界史って結局何なんでしょうね。半年間考えましたが分かりません。ゆげ先生にも聞きたいです。東大在学中に私は答えを見つけられるのでしょうか?



・地理

とにかく多くの問題に触れるのが重要!村瀬先生の本を何周かして基礎を固めた後学校で論述 を添削していただいた。信頼できる人に添削してもらうことが重要!どういう場面でどんな事を書 けばいいのか、あるいは書いちゃいけないのかを把握することができるからです。過去問は15年

分くらいしかやらなかったがその分他大学の問題(旧帝や新潟大、愛知教育大等)をやる事で対応力や基礎理解を強化した。



○ ゆげ塾の活用法

高2の間と高3の初めに通った。ゆげ塾を知ったきっかけはとあるゲームをしてる際にネットモか ら教えてもらったことです。一問一答と流れを把握するのに利用した。東大世界史の第3問の一 問一答は絶対に落としてはいけない問題なのでそこを盤石にするのに大いに役立ったと思いま す。流れも大方把握できた。特に縄跳びは素晴らしいと思う。論述を書く上で王朝や国家の変遷

を暗記することは基礎中の基礎であるからです。しかしゆげ先生の通常の通史授業では世界の 一体化の重要性が理解しづらいと感じた。過去問を見ればわかる通り、世界の一体化は東大世 界史において頻出のテーマであるため帝国書院や実教の教科書を併用するのをお勧めします。



○ 他塾・学校の活用法

進学校でない東大志望の方は、予備校を上手く活用しましょう。東大志望の友人に囲まれて勉強 ができることはモチベ等に好影響を与えるからです。予備校を選択する際、多すぎても少なすぎ てもダメで、復習が可能な範囲で通うことが大切だと思います。学校については必要な授業とそ うでない授業を選択しました。自称進の授業は普通に時間の無駄なことが多いです。だからと いって全部内職とかはあまり良くないです。有用な授業は日々の学習に取り入れることが合格へ の近道です。あと学校の友達って共有された思い出や似たような価値観を持ってることが多いで す。彼らと雑談することが勉強漬けの廃人にならないために必要です。なので彼らとの時間を大 切にしましょう。



<予備校>


・平岡塾(英語)

高1から通った。入塾テストはありません。高3の月曜日クラスでは大滝先生にお世話になりまし た。結構多い宿題を毎週こなすことで東大合格のための英語力を養えたと思う。学校の英語で天狗になってた私の鼻をへし折ってくれた大滝先生には感謝しかありません。生徒のレベルが高 く、そんな中で勉強していると自分も頭が良くなった気がして良かった。高1で英語塾選びに迷っ てる方にお勧めです。この塾は高2の冬クラス分けテストがあります。そこに向けて勉強すること が大切です。高一の最初全然ダメでも約2年間頑張ればひっくり返して1番上のクラスに行けま す。頑張ってください。あと女の子が可愛いです。(ガチ)



・ニルの学校(国語)

高2の冬から通った。古文では松本先生、現文では金子先生にお世話になった。古文は文法と単 語を丁寧にやり演習を積んだことで安定した。夏までは余裕があったので現文の解き直しをして いた。結果的にこれは正解だった。解き直しをしていたのと同テーマの問題が本番で出たためか なり得点しやすかったと思う。国語で焦ってる東大志望の受験生にお勧めです。クラスの雰囲気 が良かったです。某女子校の生徒に蔑む感じで『まあ、頑張って』と言われたのはいい思い出で す。



・東大特進(社会)

非常にコスパが良くお勧め。入塾テストもない。


[地理特講(村瀬先生)]

高3の春から受講した。地理は数をこなすために東大特進の地理を学校の授業と並行して受け た。量もそんなに多くなく十分に復習可能だったため有益だった。


[東大世界史(荒巻先生)]

高3の秋頃から受講した。論述の書き方を学ぶために受けた。非常に量が多く大変だった。しか し授業内容は非常によかった。荒巻先生の授業は高3の精神年齢が上がり始める時期の私にゆ げ先生とは違った形での刺激をくれたと思います。通うのは夏から秋頃で構わないと思います。 理由は春頃では全く基礎が固まっていないから。



<学校>

数学と地理については学校のお世話になった。特に地理については高3から週2でマンツーマン の論述の添削授業を行ってくださりかなり得点源にすることができた。(共テ地理60点) 数学は苦手だったので学校のカリスマ講師の授業プリントの復習を徹底的に行なった。



○ お薦めの参考書・問題集


・世界史

世界史は帝国書院と新世界史と実教の3冊持ちでやってました。1冊持ちするなら帝国書院がお 勧めです。東大受験するなら理解しておきたいテーマの網羅性が教科書で1番高いと思います。 新世界史は中国関連が優秀です。実教は世界の一体化に関する記述が素晴らしいです。教科書なんて難しすぎて読んでられない!って人には荒巻の見取り図オススメです。


・数学

一対一を回した後に東大文系数学一点でも多く取るを秋頃からやりました。学校の授業と並行し て進めた。プラチカ等は時間的に余裕がなくやらなかった。私の崇拝している講師の口癖に『キミたちは筑駒や灘の生徒じゃないんだから』という言葉がある。青チャート→一対一→プラチカ→過 去問という黄金ルートは非進学校の平凡生徒用につくられてはいない。底辺なら底辺なりの戦い方をしましょう。数弱だったのでミスがないよう丁寧に何週もした。



・地理

良い論述を書きたいなら帝国書院の教科書、流れや重要事項を早く理解したいなら村瀬先生の本を読めばいいと思います。地図帳や統計をあまり利用しなかったことを後悔しています。ある資料から分析できる量が増えるので絶対利用した方が良いです。



・英語

リスニング教材については、キムタツ、鉄緑のリスニング、模試の過去問で十分です。あとはbbc やtedやVoxなんかがお勧めです。毎日聴くことが必要で私は勉強を始める前に30-40分ほどシャドーイングする機会を設けていました。


ふー自己満の体験記をかけて気持ち良かったです。

ゆげ先生とチューターの皆様方、ありがとうございました。16期の一部と、15期、14期のみんなもゆげ塾を楽しく受けさせてくれてありがとう。ゆげ塾の繁栄を祈っております。


関連記事

すべて表示

早稲田国際教養学部 富士山華麗(仮名)

世界史嫌いを治していただいて本当にありがとうございました。 〇氏名 富士山華麗 〇高校 チェックのミッション系高校(仮名) 〇現役 〇共通テスト 世界史 76/100. 現古漢  150/200. 英語  181/200 倫理  61/100. 数学1A ...

Comentários


bottom of page